◎「第63回中小企業団体全国大会」を開催 (全国中央会・愛知県中央会)
全国中央会・愛知県中央会は、11月17日、名古屋国際会議場・センチュリーホール(愛知県名古屋市)において『立ち上がろう!中小企業 絆を活かして』を合い言葉に、「第63回中小企業団体全国大会」を開催し、全国から中小企業団体の代表者3,000名が参集しました。
本大会には多数のご来賓よりご出席を賜り、牧野経済産業副大臣からは、ご自身の経験を踏まえながら、中小企業が連携して大きな課題に取り組む重要性についてのご祝辞を頂戴したほか、牧 義夫 厚生労働副大臣、森本哲生 農林水産大臣政務官、田中けいしゅう 民主党副代表、塩谷立 自由民主党総務会長、大村秀章 愛知県知事、河村たかし 名古屋市長、関哲夫 商工中金代表取締役社長よりそれぞれご祝辞を頂戴しました。
まず、鶴田欣也議長(全国中央会会長)、矢野久也副議長(宮崎県中央会副会長)、辻正副議長(岐阜県中央会会長)の下、「東日本大震災からの復旧・復興を加速的な実施」並びに「円高・空洞化対策と国内立地企業への支援の強化」を具体化するための中小企業対策の拡充に関する11項目について決議しました。
決 議

(クリックすると拡大・全文表示します(PDF))
また、決議案に関連して、新澤昌英 福島県中央会会長より、津波・地震被害対策、被災中小企業組合等の復旧・復興支援の拡充と東京電力福島第一原子力発電所事故の早期収束について、伊藤豪 愛知県中央会副会長より、円高・空洞化対策と国内立地企業への支援の強化について、大胆な国内投資を促進する必要がある等とした意見発表が行われ、満場の賛同を得て決議案は採択されました。
さらに、本大会の意義を内外に表明するため、後藤久幸 宮城県中央会会長が、決議事項の早急な実行を求めるとともに、中小企業・中小企業組合が地域社会の絆を再生し、力を組織に結集し、豊かな社会を実現するよう全力を尽くすことを誓うとした『大会宣言』を高らかに宣言し、満場の拍手の下、採択されました。
宣 言

(クリックすると拡大・全文表示します(PDF))
これと併せて、本大会では、優良組合(35組合)、組合功労者(71名)、中央会優秀専従者(40名)の表彰が執り行われました。受彰者より、岡崎石工団地協同組合(愛知県)の磯貝和汪理事長、沖縄県豆腐油揚商工組合(沖縄県)の久高將勝理事長、茨城県中央会の佐藤容子主任が総代となり、鶴田会長より表彰状並びに記念品が贈られました。
なお、次期全国大会は、来る平成24年10月25日、宮崎県において開催することと決定され、大会旗が鶴田会長から矢野久也 宮崎県中央会副会長へ継承されました。
* * * * * *
【開会挨拶・鶴田欣也会長】

【来賓挨拶・牧野聖修 経済産業副大臣、牧 義夫 厚生労働副大臣、森本哲生 農林水産大臣政務官】

【来賓挨拶・田中けいしゅう 民主党副代表、塩谷立 自由民主党総務会長】

【来賓挨拶・大村秀章 愛知県知事、河村たかし 名古屋市長、関哲夫商工中金代表取締役社長】

【表彰・(総代)岡崎石工団地協同組合 磯貝理事長、沖縄県豆腐油揚商工組合 久高理事長、茨城県中央会 佐藤主任】

|