中小企業団体中央会は、主に中小企業によって構成される連携組織を支援していますが、下記のとおり、連携形態は様々です。
- 中小企業等協同組合法(組合法)に基づく法人
- 中小企業団体の組織に関する法律(中団法)に基づく法人
- 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律等に基づく法人
- 共同出資会社、任意グループ、LLP など
本会では、組合法・中団法に基づく組合を中心として、中小企業連携の概要、メリット、事例についてご紹介している「中小企業組合ガイドブック」を毎年発行しておりますので、是非ご一読ください。
なお、冊子版については、数量限定にてお配りしていますので、お近くの中央会までお問合せ下さい。
▲画像をクリックすると閲覧することができます。▲
▼ C O N T E N T S ▼
Ⅰ.中小企業組合の概要
Ⅰ-1.中小企業とは
中小企業をとりまく環境
中小企業の定義
Ⅰ-2.中小企業組合の役割・効果
中小企業組合の役割
中小企業組合による主な効果
Ⅰ-3.組合の種類
Ⅰ-4.各種組合制度の比較
組合と会社の違い
Ⅰ-5.ニーズに合わせた組合づくり
Ⅰ-6.主な組合の概要
事業協同組合とは?
主な共同事業の種類
特定地域づくり事業協同組合制度とは?
企業組合とは?
Ⅰ-7.中小企業団体中央会の活動
中小企業団体中央会とは
中央会が展開する事業
Ⅰ-8.組合に対する支援策.
補助事業による組合支援
金融・税制支援
Ⅱ.組合の設立、管理・運営
Ⅱ-1.組合設立の手順
組合設立の手順
Ⅱ-2.組合の管理・運営
総会(総代会)
Ⅲ.全国で活躍する組合事例
- 松島島巡り観光船企業組合
- 星の清里協同組合
- 北ぶらくり丁商店街振興組合
- 企業組合うれしの市農家道